コンテンツへスキップ
一般社団法人 日本口腔顔面痛学会

一般社団法人 日本口腔顔面痛学会

Japanese Society of Orofacial Pain

New !セミナー掲示板(セミナー最新情報を掲示しております)CLICK

メニュー

  • HOME
  • 学会概要
    • 概要
    • 理事長挨拶
    • 規程集
    • 役員名簿
    • 委員会一覧
    • 情報公開
  • 学会誌
    • 投稿について
    • J-Stage
  • 学術集会
    • 学術集会のお知らせ
    • 第29回日本口腔顔面痛学会学術大会優秀ポスター賞
    • 過去の学術集会へのリンク
  • セミナー
    • セミナーのお知らせ
    • 過去のセミナー
  • 認定医、専門医制度
    • 専門医等の制度について
    • 口腔顔面痛認定医
    • 口腔顔面痛専門医
    • 口腔顔面痛指導医
    • 研修施設
    • 指導医・専門医・認定医名簿
  • 一般の方への情報
    • 口腔顔面痛とは?
    • “原因不明の歯痛”の原因(非歯原性歯痛)
    • 専門医、認定医のいる施設
  • お問い合わせ
    • 入会案内申込み
    • お問い合わせ
日本口腔顔面痛学会とは

日本口腔顔面痛学会とは

日本口腔顔面痛学会(Japanese Society of Orofacial Pain)は、口腔顔面痛に関する臨床医学と基礎研究の発展のために組織された学会です。痛み、特に慢性痛は患者の主観的な問題ととらわれがちですが、この会では、痛みのメカニズムを明らかにし、治療に結び付けるための研究、意見交換に取り組んでいます。口腔顔面痛を科学的に検討するために集まった参加者の専門分野は、臨床歯科医学各分野はもちろん、心療内科や臨床心理、基礎医歯学分野まで多岐にわたります。

詳細はこちら
学術集会のお知らせ

学術集会のお知らせ

第29回日本口腔顔面痛学会総会・学術大会は、 2024年11月29日(金)~12月1日(日)の日程で、東京都千代田区(東京歯科大学水道橋校舎新館)での開催を予定しております(大会長:東京歯科大学口腔健康科学講座障害者歯科・口腔顔面痛研究室 福田謙一)。みなさまのご参加をお待ちしております。

詳細はこちら
認定医、専門医制度について

認定医、専門医制度について

日本口腔顔面痛学会は、口、顔、頭の領域の痛みに関する広い学識と高度な専門的技能を有する歯科医師・医師の養成を図り、口腔顔面痛医療の発展と向上ならびに国民の福祉に貢献することを目的として、日本口腔顔面痛学会専門医、日本口腔顔面痛学会指導医および日本口腔顔面痛学会認定医を認定し、認定証を交付しています。悩める患者に寄り添い、より高いレベルで痛みの診療を目指す方々に、是非これらの資格の取得をお薦めします。

詳細はこちら
入会の申込み

入会の申込み

日本口腔顔面痛学会では正会員、準会員および賛助会員を募集しています。正会員とは医療従事者および疼痛研究者、準会員とは、医療系学校(大学院を含む)に在学中の者、あるいは医療系学校(大学院を除く)を卒業・修了して4年以内の者となります。賛助会員とは本会の目的に賛同する個人または団体です。入会を希望される方は、所定のフォームからお申込みください。あなたも痛みのスペシャリストになってみませんか?

詳細はこちら

News Letter 第81号 掲載のお知らせ

第29回日本口腔顔面痛学会学術大会について、アップル歯科の川田真由美先生よりご報告です。 https://jorofacialpain.sakura.ne.jp/?page_id=877

学会事務局 2025年5月8日2025年5月8日 News Letter 続きを読む

News Letter 第80号 掲載のお知らせ

2025年2月22-23日に仙台で行われた第54回日本慢性疼痛学会について、神奈川歯科大学の今泉うの先生よりご報告いただきます。

学会事務局 2025年4月16日2025年4月16日 News Letter 続きを読む

News Letter 第79号 掲載のお知らせ

2025年1月12日に広島大学にて行われた「口腔顔面痛精神医学セミナー」について、広報委員会担当理事で医療法人和英雅会ルアナデンタルクリニック山﨑 英子先生の報告です.

学会事務局 2025年3月5日2025年3月5日 News Letter 続きを読む

「神経障害性疼痛関連歯科学会合同シンポジウム」募集開始のお知らせ

標記シンポジウムの受講者募集を開始いたしました。詳細はこちらよりご確認ください。今回はGoogleFormからのお申し込みとなりますので、ご注意ください。

学会事務局 2025年2月14日2025年2月14日 未分類 続きを読む

口腔顔面痛精神医学セミナー募集再開のお知らせ(オンデマンド配信)

標記セミナー募集を再開いたしました。詳細はこちらよりご確認ください。今回はGoogleFormからのお申し込みとなりますので、ご注意ください。

学会事務局 2025年2月7日2025年2月7日 未分類 続きを読む
  • « 前へ

2025年に専門医・認定医を受験予定の先生方へ(11/18更新)

詳細はこちら

2025年片頭痛連携プロジェクト

専門医・認定医のいる施設

国際口腔顔面痛分類第1版(ICOP-1)


PDFでDLできます。

非歯原性歯痛診療ガイドライン改訂版(2019)

詳細はこちら

精密触覚機能検査研修会についてはこちらから(外部ページに移動します)

精密触覚機能検査研修会に関するおしらせ

精密触覚機能検査の実施指針

精密触覚機能検査の実施指針 検査用紙(最終ページ)
精密触覚機能検査の
実施指針
検査用紙(最終ページ)

口腔顔面痛セミナー年間スケジュール

詳細はこちら

口腔顔面痛の診断と治療 ガイドブック

口腔顔面痛の診断と治療ガイドブック
第3版(2023年8月)
口腔顔面痛の診断と治療ガイドブック 第3版(2023年8月)

講義動画アーカイブ

  • ➀「歯には問題がないのに生じる歯の痛み」(松香先生)
  • ②「口腔内の痛みと心理的、精神医学的問題」(宮地先生)
  • ③「口腔顔面痛外来における診療について」(小見山先生)
  • ④「歯髄の痛み」(石井先生)
  • ⑤「歯周組織の痛み」(佐藤先生)
  • ⑥「非歯原性歯痛」(内田先生)
  • ⑦「口腔顔面痛総論」(村岡先生)
  • ⑧「咀嚼筋による口腔顔面部の痛み」(臼田先生)
  • ⑨「口腔顔面痛の心理的背景」(坂本先生)

関連リンク

  • 日本歯科医学会
  • 日本歯科医学会連合
  • 日本顎関節学会
  • 口腔顔面痛・顎関節症国際会議(ICOT)
  • ICOP(International Classification of Orofacial Pain)分類
  • 国際疼痛学会(IASP)
  • 国際頭痛学会(IHS)
  • 米国口腔顔面痛学会(AAOP)
  • 頭痛大学
  • 「痛みの教育コンテンツ」
  • 精密触覚機能検査研修協議会

日本痛み関連学会連合

  • 日本痛み関連学会連合
  • 日本口腔顔面痛学会
  • 日本疼痛学会
  • 日本ペインクリニック学会
  • 日本慢性疼痛学会
  • 日本腰痛学会
  • 日本運動器疼痛学会
  • 日本ペインリハビリテーション学会
  • 日本頭痛学会

過去のNews Letter

過去のNews Letterの一覧はこちら

お問合わせ

一般社団法人
日本口腔顔面痛学会 事務局

〒135-0033
東京都江東区深川2-4-11
一ツ橋印刷株式会社
学会事務センター内
TEL: 03-5620-1953
FAX: 03-5620-1960
E-mail: jsop-service@onebridge.co.jp
セミナー専用E-mail: jsop_seminar@onebridge.co.jp
精密触覚機能検査研修会用E-mail: jsop_SW@onebridge.co.jp

Copyright © 2025 一般社団法人 日本口腔顔面痛学会. All rights reserved. テーマ: Spacious by ThemeGrill. Powered by: WordPress.